尿路結石対応って書いていれば安心なの?



パッケージに「尿路結石対応」と記載する為の条件とは?
尿路結石に限った事ではありませんが、ペットフードのパッケージには「●●対応」や「〇〇に配慮」などの謳い文句が記載されている事が多いです。人間用のシャンプーやボディーソープなどにもそのような記載が目につきますが。これってどのような基準が設定されているのでしょうか?例えば、尿路結石対応と記載されているペットフードは、ある一定のミネラル成分の制限が義務付けられていたり、尿のpHの調節に栄養成分が制限されていたり。意外と知られていないと思いますので、この件についてお話をしたいと思います。




書くのは簡単。何の基準もありません!
早速答えになってしまいますが、パッケージに「尿路結石対応」と記載する為の条件は何一つございません。もちろん他の「●●対応」や「〇〇に配慮」も同じです。言い方は悪いですが、「書いた者勝ち」のような状態です。更に言うと、動物病院で販売されている療法食にも何の基準もありません。実際にホームセンターや大型のペットショップのペットフード売り場を覗いてみてください。予想を遥かに上回る数の「尿路結石対応」や「下部尿路疾患に配慮」と記載された製品が並んでいます。中には「どこが尿路結石対応???」「どの部分が下部尿路疾患に配慮???」と言う内容の製品もあります。結局は、謳い文句に惑わされる事無く、しっかりと内容を見定めて選ぶ必要があると言う事です。ですので、当店では尿路結石対応と記載されているフードが、Aと言うメーカーから犬用と猫用の2種類が発売されていても、猫用のみ取り扱っており、犬用は取り扱いをしていないと言うケースもあります。他にも、取り扱いのあるメーカーから発売されている尿路結石対応と記載されているフードを当店では販売していない事もあります。理由は、「尿路結石対応」と記載されているが、内容が伴っていないと判断しているからです。




尿路結石対応と記載されていなくても!!!
「尿路結石対応」や「下部尿路疾患に配慮」と記載されていても、内容が伴っていない製品がありますが、逆にそのような記載がされていなくても充分に尿路結石や下部尿路疾患に対応しているフードもあります。実際に当店では、ストルバイト予防に「尿路結石対応」や「下部尿路疾患に配慮」などと記載されていないフードをご紹介するケースがあります。実はそのようなフードの方が極端な栄養制限が施されていないので、長期的に与えても安心な場合があります。但し、症状の程度や体質を見極めた上で選ぶ必要がありますので、ここで具体的なフード名を申し上げる事は出来ません。気になる方はお気軽にご相談ください。また、それとは逆にいくら尿路結石や下部尿路疾患に対応しているフードであったとしても、フードの与え方や食事の摂らせ方を間違っていると症状を抑える事が出来ずに何度も再発を繰り返します。こちらも気になる方は是非ご相談ください。

Facebookコメント