ストルバイトが気になる時のウエットフードは?



尿路結石予防のウエットフードはどれ?
よくいただく質問です。

「ストルバイト予防のドライフードを使用していますが、ウエットフードはどれなら大丈夫ですか?」

結論から言うと「どれでも大丈夫です。」
但し、与え方(使い方)を間違うとストルバイト再発の危険があります。また、多くの方が誤った与え方をしてしまいます。
では実際にどのような誤った使い方があるのかを説明していきたいと思います。
良かれと思ってしている事がストルバイト再発の原因となってしまう事が多いのでくれぐれもご注意ください。




そもそもウエットフードは与えるべき?
ストルバイトを予防するにあたって、ウエットフードを与える必要があるかどうかで言うと、必ずしも与える必要はありません。
ストルバイトを予防する為に、水分摂取量を増やしたいと思われる方が多いですが、水分摂取量を増やしてもストルバイト予防にはなりませんし、水分摂取量が少なくてもストルバイトは再発しません。結局は水分摂取量は関係が無く、ストルバイトを解消したり予防する為には、適切な規則正しい食生活をさせる事が出来るかがポイントとなります。
とは言え、ウエットフードを与えてはいけない理由は無く、ドライフードとウエットフードを併用する事は何の問題もありません。しかし与え方を間違わなければですが。




正しいウエットフードの与え方!
ドライフードとウエットフードを併用する際は、必ず同じお皿で同時に与える必要があります。決して別々のお皿で与えたり、別のタイミングで与えたりしてはいけません。
ストルバイトを予防する為に最も大切なのは空腹時間の確保ですので、朝晩2回の食事を徹底し、食事の時間以外には何も与えないように徹底する必要があります。
それなのに、朝晩2回の食事以外に、薬やサプリメントを与える為や、水分補給を理由にウエットフードを与えてしまうと、結局は朝晩2回の食生活にはなりません。
ですので、ドライフードとウエットフードを併用する場合は、必ず同じお皿で同時に与える事。そして薬やサプリメントを飲ませたいのであれば、そのお皿に混ぜてください。ドライフードもウエットフードも薬もサプリメントも全部一緒に与えてください。
それが出来るのであれば、ウエットフードは「泌尿器ケア」や「ストルバイト予防」などの文言が記載されていない製品で大丈夫です。参考になれば幸いです。以上です。

Facebookコメント