メーカーの言うとおりにする必要は無い!



ウエットフードには種類(タイプ)が分かれています!
前回の続きになりますが、腎臓病やストルバイトなどの尿路結石になると、水分をしっかりと摂取させたいと思われますよね。病気を患っていなくても水分の摂取が大切なのは皆さんご存知だと思います。そこで前回のコラムでは乾いた食事(ドライフード)だけでは無く、水分の含んだウエットフードのご利用をおすすめ致しました。でもウエットフードと言っても沢山種類ががあります。

具体的に例をあげますと、シシアのようなフレークタイプ。魚の身や鶏肉などをシーチキンのように仕上げたもの。猫用に多く見られます。




次は犬用でも猫用でも多く見られますパテタイプ。お味噌のように柔らかく滑らかに仕上げたもの。少し硬めになっているものもあります。




あとはお肉の塊りのようにゴロゴロした形状に仕上げてスープやゼリーなどとからめたチャンクタイプ。




大きく分けるとこの3タイプになります。他にも少し違った形状のものもありますが基本はこの3タイプになります。
どれが一番良いとかおすすめとかはありません。愛犬・愛猫の好みに合わせてご利用ください。
「うちの子はウエットフードを食べない・・・。」とお思いの場合でも「フレークタイプなら食べた!」とか「チャンクタイプだけは食べてくれる!」と言った発見もあるかもです。




あまり細かい事は気にしないで!
最近は腎臓病用や結石用のウエットフードも多く見られるようになりました。ですが、腎臓病や結石の子はその他のウエットフードを使ってはいけないのか?いえいえ、そんな事はありません。腎臓病用や結石用のウエットフードは通常の製品に比べますと、栄養制限が施されています。ですが、これは完全にその製品のみを主食として使用する際には大切な要素になりますが、ドライフードに混ぜて使用したり、ドライフードの上に少量トッピングしたりするのであればあまり気にする事ではありません。例えば、腎臓病用のドライフードを与えていれば、それに加えるウエットフードは腎臓病用で無くても構わないと言う事です。結石も同様です。無理に専用のウエットフードを与えようとして、それを好まずにウエットフードを断念してしまうくらいならば、通常用のウエットフードを与えて水分摂取量を確保する方が大切だと言う事です。
年齢的なものも同じです。子犬・子猫だからと言って成犬用や成猫用を使ってはいけない事はありません。逆に高齢だからと言って高齢用しか使ってはいけない訳ではありません。最近は量販店やネットショップなど、店員に相談して購入しづらい販売形態が増えている為、消費者が自分自身で選びやすいようにメーカーが「●●用」などと記載し過ぎです。犬種や猫種別になっている製品もありますが、あんなのは何の意味もありません。あまりメーカーの言いなりにならないように!ご自身で決めかねる時はお気軽にご相談ください。

Facebookコメント