好き嫌いの何が悪いの?



好き嫌いの原因は何だ?
好き嫌い。個人的には愛犬・愛猫が好き嫌いをした事がありません。私が出した食事は必ず「即食べ」です。それほど厳しい対応をしているつもりもありませんが、必ず何でも食べてくれます。これは先代の子も先々代の子も、その前もずっとです。ハッキリ言ってしまいますが、好き嫌いの原因は飼い主様の接し方が原因になっているケースが大半です。(病気や体調不良の子の場合は除きます。)でも言える事は好き嫌いをしてしまう子の特徴としては「愛されている子」です。好き嫌いをしない子が愛されていない訳ではありませんので(笑)愛して可愛くて大切な子だからこそ好き嫌いを許してしまう傾向があります。言い方は悪いですが、愛してくれる飼い主がいない「野良」の子は好き嫌いをしません。

好き嫌いをしたからと言って何が悪いの?とお思いの方もおられると思います。嫌いなフードを無理に食べなくても好きなフードを探してあげるので大丈夫。多少好き嫌いをしても時間が経てば食べ切っているので大丈夫。飽きてきたら違うフードにすればどうにか食べてくれるので大丈夫などなど。

全然大丈夫じゃないですよ!!!!!好き嫌いをしてしまう子の飼い主様、今のうちです。好き嫌いは無くしましょう!




好き嫌いの何が悪いの?
まず、好き嫌いをしてもフードを変えてあげるので大丈夫と言う考えは非常に危険です。何故なら、フードの選択肢がある内は良いですが、ストルバイト結石や腎不全になるとフードの選択肢が一気に狭まります。多くあって5種類くらいでしょうか。その中に体質に合う合わないがあるとすると、下手をすれば選択肢が1つや2つなんて事も。なので「飽きたら変える」と言う方法は通用しなくなる時が来る可能性があると言う事を覚えておいてください。また、好き嫌いをする子ほど、現代の犬猫の代表的疾患「ストルバイト結石」になる可能性が高いと言う事も!




好き嫌いとストルバイトの関係は?
好き嫌いが多いと下記の傾向が強くなります。

●朝ご飯を残して食べていないので「お腹が空いて可哀想・・・。」と言う事でおやつを与えてしまう。
●ご飯を出してもすぐに食べないので、出しっぱなしのダラダラ食いになる。
●フードの食いつきが悪いのでトッピングをするが、トッピングだけ食べてフードは残す。
●晩ご飯を残しているので寝る前におやつを与える。

以上4点でひとつでも思い当たる節のある方。愛犬・愛猫はストルバイト結石の予備軍ですよ!おやつや間食中心の栄養バランスの乱れた食生活や胃をきちんと休める事が出来ないダラダラ食いはストルバイト結石の原因になります。ご注意ください!




好き嫌いを無くすには?
答えは簡単!おやつを与えない事と残したご飯はすぐに下げる。この2点で充分です。
おやつはご飯をきっちりと食べた子に与える物です。人間の子供でも同じですよね。「ご飯食べていないからお腹空いたでしょ~。チョコレート食べても良いよ~」って、そんな親いてますか?犬や猫も同じです。フードを残しているからっておやつでお腹を満たそうとさせるのは大きな間違いです。体に良い影響を与えるはずがありません。健康な内はそれが当たり前なのであまり気にならないかも知れません。でも病気になった時に後悔するのです。残しているご飯をすぐに下げるのは病気の予防の為です。必ずお守りください。

Facebookコメント